嬉しい効果が沢山なたんぽぽコーヒーを知っていますか?実際に飲んでみたレビュー。

今回は少し番外編的な記事になりますが、あなたは「たんぽぽコーヒー」って聞いた事がありますか?

ちなみにたんぽぽコーヒーは名前にコーヒーとありますが実はコーヒーとは全く関係ありません。

ただその風味や飲み口が薄めのコーヒーに似ている事からたんぽぽコーヒーと名付けられています。

作り方もたんぽぽの根っこを感想させて粉にしたもので炒ってもおらず、たんぽぽ茶と呼ばれる事もあります。

実は自分は名前にコーヒーが付いている事からずっと気になっていて、でもまだ飲んだ事がなかったのですが今回やっと買ってみたのでレビューしていきたいと思います。

果たしてどんなドリンクなのか、本当にコーヒーみたいな味がするのか非常に気になる所でした!

contents

  • たんぽぽコーヒーの効能
  • たんぽぽコーヒーを作ってみる
  • 実際に飲んでみた印象
‹広告›

たんぽぽコーヒーの効能

  • 利尿作用(デトックス効果)
  • 消化促進
  • 腸内環境改善
  • 栄養補給
  • 母乳の分泌を促進
  • ストレス解消

軽く調べてみただけでもたんぽぽコーヒーにはこのように嬉しい効能が沢山あります。

鉄分・ミネラル・カリウムなどが豊富に含まれており、栄養補給だけでなくデトックス効果にも期待ができます。

その他にはコーヒーにも含まれているポリフェノールやクロロゲン酸も含まれています。

そして嬉しいのがコーヒーとは違いノンカフェインな点です!

なので夜に飲んでも睡眠への影響がありません。(ただ利尿作用があるので寝る直前に飲むのは避けた方がいいかもしれません。)

このようにコーヒーに似た部分もあり、それでいてコーヒーとは全く異なるのがたんぽぽコーヒーです。

そしてノンカフェインでありながらホルモンバランスを整える効果もあるので妊娠中・授乳中の方にも良いとされています。

たんぽぽコーヒーを作ってみる

それでは早速実際にたんぽぽコーヒーを作っていこうと思います。

ちなみに今回自分が買ってみたのはこの写真のものでAmazonで500円ぐらいで購入したものになります。

気になった方は記事の最後にリンクを貼っておきますのでチェックしてみて下さい。

作り方はいたってシンプルでこのようにティーバッグをお湯で煮だす感じですね。

外装のパッケージにはたんぽぽコーヒーって書いてあったのにこの持ち手の部分には思い切り「茶」って書いてありますねw

まあ、たんぽぽ茶とも呼ばれていますがこの辺りの一貫性は気にしてないみたいですね。

ちょっと笑ってしまいました。

初めて飲むので少し濃いめにしたつもりですが色味はこんな感じになりました。

見た目はコーヒーというより紅茶や麦茶のような、そちらの側のドリンクに見えますよね。

実際にどんな味がするのか、コーヒーのような印象を受けるのか、飲むのが楽しみです。

実際に飲んでみた印象

それでは実際に初めてたんぽぽ茶を飲んでみた印象を忖度なしにお伝えします。

個人的な印象をしては、

  • 麦茶を薄くしたような味と香り
  • 名前はコーヒーだけどどちらかというとお茶

これが一口飲んでみた率直な感想です。

本当に麦茶に近い味と香りという印象です。ただ麦茶よりも味や香り自体も薄く全体的に優しい飲み物に感じました。

お湯にちょっと色と味を付けてみたって言ってもいいかもしれません。

なので自分が個人的にたんぽぽコーヒーを飲みたい場面を想像してみると、
ノンカフェインなので夜にホッと一息つきたい時やストレス解消や気分転換したい時などに良い飲み物なのかなと思いました。

色々な効能もありますし、白湯じゃちょっと物足りないといった時にもいいと思います。

個人的には全然アリだったのでとりあえずこの1袋を飲んでみて、また欲しくなったら買ってもいいかなと思いました。

一度飲んでみないと自分に合っているかも分からないかもしれないですからね。

そこまで高いものでもないので気になった方は一度飲んでみてもいいかもしれません。多分自分の買ったものが最安値付近のたんぽぽコーヒーだと思うので試してみるにはいいかもしれません。

‹PR›

それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。

‹広告›

‹PR›

Follow me !

この記事を書いた人

norino
norino
barista/cafe
普段はエスプレッソ専門。自宅ではハンドドリップ、フレンチプレス。
自身の知識と経験から特に初心者~さんにコーヒーの楽しみ方をお伝えしていけたらと思っています。