【体験談】血栓性外痔核の手術を受けました。術後の経過から完治までの期間。

※今回はコーヒーとは全く関係のない記事になります。
皆さんお久しぶりの日記投稿になります。
本当は月1ぐらいのペースで日記投稿も行っていきたいんですが中々そういった余裕もなくすみません。
という事で、最近はどう過ごしていたかというと、
人生で初めて『痔』の手術をやってきたのでその経緯と手術後の経過などを簡単に書いていきたいと思います!
ちなみに今回自分が手術をしたのは痔の中でも「血栓性外痔核」という種類の痔で、肛門の外側にできた血栓(血まめ)を摘出する手術になります。
自分も初めての経験で色々と不安だったので同じような方の参考になればと思います。
先に結果だけ簡潔にお伝えすると、
「手術後の痛みは3日目ぐらいから和らぎ、完全に痛みや違和感が無くなるまで2週間程度かかりました」
それでは本題に入っていきたいと思います。
contents
血栓性外痔核とは?
まず血栓性外痔核とはどういったものなのか?
自分はお医者さんではないので本当に詳しい事は分からないのですが先生が言うには簡単に説明するとどうやらお尻外側に血栓(血豆)ができている状態の事を指すようです。
で、その血豆が圧迫されたりして激痛を引き起こしているんですね。
またこういった痔になる原因としては長時間座っていたり、お尻に力が入っていたりするとなりやすいようです。
自分の場合は長時間デスクに向かっている事が多く、またその時お腹を下していたので長時間トイレに座って力が入っていたのが原因ではないかと思われます。
そしてそんな感じでお腹を下していたのでトイレの後もずっとお尻がヒリヒリしていたんですけど、次の日やけにお尻が痛いなと思って触ってみたらお尻の横に「ぷにぷにしたもの」があったんですよね。
で、結果的にはそれが血栓性外痔核でした。
とにかく痛みがひどくて座れないのは勿論、歩いたりちょっとでもお尻に力が入ったりすると激痛でした!
でも出血などはないし2~3日経てば治ってくるだろうと思って何とか我慢して生活していました。(今思うとこれが良くなかったのかと思っています。)
ただそのまま3~4日経っても全くぷにぷには小さくならないし痛みも引かないので「これは病院に行くしかない」と思い、その日のうちに病院を予約して行ってきました。
痔って出血するイメージがあったので出血もないし全然大したことないと思っていたんですよね。
病院に行ってからの手術の話
とにかく自力では治りそうになかったし、恐らく飲み薬や軟膏みたいなものを貰って様子をみる感じになるんだろうなと、とにかくこの痛みを少しでも和らげたいという気持ちで病院に行きました。
そして診察台に上がってズボンと下着をおろして先生がお尻を見て一言目。
先生「あ~、これは手術してとらないと中々治らないやつだね~。なんでこれからちょっとやっちゃいましょう!」
自分「ん??えっ?!!!」
薬か何かもらって終わりのつもりでいたので突然の「手術」という言葉に一瞬頭が真っ白になってしまいましたw
先生「手術っていっても麻酔を打って中の血栓を取り出すだけで5分ぐらいで終わりますよ~。」
突然の展開に自分の脳みそは追い付かず、とにかく先生の説明に「はい、はい」と答えるしかできず、
先生「はい、それじゃお尻の横に麻酔打ちますよー。これがちょっと痛いですからね~。」
自分「!????」
お尻の横に麻酔の注射を打たれて、この注射がこの手術の中で一番痛かったです。
思ったより痛かったけど始まってしまったものはもう仕方ない、我慢するしかない!
先生「はい、それじゃすぐ終わりますからね~」
と、それは本当に一瞬で終わりました。
そして「これが取れましたよー」と1㎝ちょっとぐらいの血の塊りを見せてくれました。
「いやいやいやいや…グロいのは苦手なので見せてくれなくてもよかったのに…」と思いながらあっと言う間に手術まで終わりました。
診察室に入って、色々な説明を聞きながら手術が終わるまで10分ぐらいしか経ってないんじゃないかってぐらいでした!
麻酔の注射は痛かったけど手術自体は本当に一瞬でした。
本当に頭の中が混乱しているうちに手術も終了したっていう感じですね、、
そして今回貰った薬としては、
- 抗生物質
- 消炎剤
- 痛み止め
- 胃薬
- ガーゼ&テープ
麻酔が切れたら痛くなってくるという事で痛み止めと、数日は出血があるとの事で軟膏とガーゼを当てておいてとの事でした。
そして明日か明後日か様子を診せにきてくれという事でした。
ただその帰りは麻酔の効き目もあって久しぶりに痛みから解放されて本当に幸せでした…
結果として手術するぐらいのものだったら我慢せずにすぐに病院に行っておけば良かったと思いました。
ちなみにトイレは普通にしていいけどトイレの後はウォシュレットかシャワーを当てるかをするのと、お風呂はシャワーで、そしてお酒は飲むなとだけ注意を受けました。
手術後1日~2日目
当然ですが手術したらそれで「完治!」とはならず、その日の夜から次の日までが一番辛かったです!
麻酔が切れた後は今までの痔の痛みとは違う、今度は物理的にカッターで指を切った後のような怪我の痛みが襲ってきました。
これがまた本当に痛くて座れずずっと横向きになっていました。
ただ横向きになっている分には一切痛みはないので、もしこれから自分と同じような手術をする可能性や予定がある方はできるなら次の日まで休みを取っておくのがお勧めです!
痛み止めを飲んでも良かったんですが自分は何故か変なプライドが邪魔をして痛み止めは飲まずに過ごしました。
ただ普通に考えて皆さんは我慢せずに痛み止めを飲んだ方がいいです。
それぐらいめちゃめちゃ痛かったです!
そして手術の次の日に病院に経過を診せに行ったところ、まだ腫れてはいるけど悪くはないとの事で一先ず安心。
次はまた3~4日後に診せにきて欲しいとの事でした。
ちなみにまだお風呂ではなくシャワーという事になりました。
手術後3~6日目
手術後3日目ぐらいになってやっとゆっくり座ったり普段の痛みもかなり楽になりました。
そしてここで手術後、初めてのトイレに行きました。
まだガーゼに血が付いている状態だったので多少の出血はあるだろうと思ってはいたんですけどかなりビックリするぐらいの出血がありました。
もうほとんど血はと止まっていると思っていたんですけど甘かったですね。
そしてウォシュレットも染みるし、なるほどちゃんと治るまでは中々時間が掛かるんだなと思いました。
ただそういった普段の生活を繰り返していく中で順調に回復していっている感じはありました。
そして手術から5日目にまた病院に経過を診せに行き、順調によくなっている事を確認。
ただこの時点でもまだトイレの後は軽い出血とヒリヒリとした痛みもありますが、普段の生活はほぼ問題なく送れるようになっていました。
そして変わらず軟膏とガーゼ、そしてあと3~4日はシャワーで我慢してくれという事でした。
手術後7日~14日目
その後はトイレに行っても出血する事もなくなって座ったりする時の痛みもほぼ無くなりました!ただトイレの後にちょっとしたヒリヒリと痒みがある感じです。
この痒みが中々しぶとかったんですがガーゼをする必要はもうなくなり、軟膏を塗って対処です。
そして手術後から10日後ぐらいに病院で診てもらった所、もう完全に手術で切った後も綺麗にふさがっているし普段通りの生活に戻って大丈夫だと言われました。
痒みについて相談した所、手術の時のもらった軟膏が効くのでそれを塗っておけば問題ないとの事でした。
もう病院も来なくて大丈夫との事で卒業です。
手術の日に行ったのと合わせて合計4回の通院、期間にして約2週間って感じでした。
思ったより痛みや痒みがあって心配しましたが無事に治ってホッとしました。
お尻の痛みがないだけでこんなにも幸せな気持ちになれるなんて、恐らく一回この苦しみを自分で経験してみないと分からないと思いますw
まとめ
今この記事は手術をしてから20日後ぐらいに書いています。
そして現状の状態をお伝えすると「まだたまにヒリヒリしたり痒みがあったりはあるけど普段通りの生活」を送っています。
特に痒みがまだあるんですが、軟膏を塗れば収まるのでそういった対処をしています。
ただ本当にもう自分としては「完治」と言っていいぐらいになっています。
なので今回の記事を簡単にまとめると、
- 手術自体は注射は痛いがすぐに終わる
- 手術後1~2日は激痛に耐える
- その後は徐々に座れるようになったり出血も少なくなっていく
- 普段通りの生活が送れると感じる事ができるのは10日目ぐらいから?
- 20日経った今でもたまに痒みや軽いヒリヒリで軟膏を塗っている
手術をしてから中々治らないなと思って自分も色々とネットで調べたりしたんですが、自分のこの体験談も一つの参考になればと思います。
そして今回個人的に感じたのは、
- なるべく早目に病院に行く
- 手術した後は思ったより治りに時間が掛かる
こういった事ぐらいですかね。
先生からは今度またなったら早目に病院に来て欲しいと言われました。
そうすれば手術せずに済むパターンもあるみたいです。
という感じで、今回は血栓性外痔核の手術を行った体験談でした。
誰にでも起こりえる、そしてなる人の多い痔らしいので皆さん、自分も含めてお尻を大切にしていきましょう。
ちなみに自分はこの手術の後にO型のクッションを買いました。
もう二度とこの痔にはなりたくないです。
‹PR›

この記事を書いた人

最新の投稿
ラテアート講座2025年10月3日ラテアートの不調時はカップの持ち手の位置に注目!正しい位置とは?
日記投稿2025年9月26日【体験談】血栓性外痔核の手術を受けました。術後の経過から完治までの期間。
抽出方法/レシピ2025年9月19日バリスタお勧め!ホイップクリームを使ったアレンジコーヒー3選!
コーヒー豆関連2025年9月12日ゲイシャコーヒーってどんなもの?バリスタが簡潔に解説。