【実は身体に悪い?】インスタントコーヒーをお勧めしない理由。

こんにちは、norinoです。
今回はインスタントコーヒーについてちょっと話していこうと思います。
インスタントコーヒーはスーパーやコンビニでも手軽に安く買えて、しかもお湯を注ぐだけで飲めるので普段から愛用されている方も多いのではないでしょうか?
自分も昔は何度かインスタントコーヒーを買った事がありますしコーヒーの手始めとしては利用しやすい商品だと思います。
ただ先に個人的なインスタントコーヒーに対する見解お伝えすると、インスタントコーヒーはあまりお勧めしません!
理由はいくついかあるのですが、もし興味があれば最後まで読んで頂ければと思います。
※ちなみに今回の記事の内容は完全に個人的な意見なので参考程度に聞いて頂ければ幸いです。
contents
- インスタントコーヒーとは
- インスタントコーヒーをお勧めしない理由
- 品質が良くない
- 身体に良くない成分が多く含まれている
- 発がん性物質
 
- まとめ
インスタントコーヒーとは

まずはインスタントコーヒーとはどういったものなのかを解説すると、
インスタントコーヒーは抽出したコーヒーを乾燥させて作ったものになります。
- フリーズドライ
- スプレードライ
乾燥のやり方はこの二つの方法で作られていて、それぞれの乾燥方法によって風味や味わいも違いますがここでは割愛しようと思います。
また一度抽出したコーヒーを乾燥させているので元々コーヒーに含まれているクロロゲン酸だったりといった栄養素や当然カフェインもインスタントコーヒーには入っています。
そんなインスタントコーヒーの一番のメリットはやはりお湯を注ぐだけで作れる手軽さですよね。
価格も安く、どこでも手に入るのも良い点だと思います。
インスタントコーヒーをお勧めしない理由

さて、そういった価格の安さや手軽さがメリットなインスタントコーヒーですが良い点ばかりではありません。
ここからは自分が「インスタントコーヒーをお勧めしない理由」をいくつか紹介していこうと思います。
普段からインスタントコーヒーを飲んでいる方や、コーヒー好きな方は頭の片隅にでも入れておいて頂ければと思います。
品質が良くない
まずインスタントコーヒーをお勧めしない理由として「品質の悪さ」というものがあります。
普段我々がカフェや喫茶店などで飲んでいるコーヒーはアラビカ種と呼ばれるコクや香りなどのバランスの良いコーヒー豆で淹れられているものがほとんどです。
それに対してインスタントコーヒーは品質の良くないアラビカ種やロブスタ種と呼ばれる品種のコーヒー豆を使用しています。
またコーヒーのグレードには4段階あり品質の高いものを上から並べるとこのようになります。
- スペシャリティコーヒー
- プレミアムコーヒー
- コマーシャルコーヒー
- ローグレードコーヒー
そしてインスタントコーヒーはこの一番下のローグレードコーヒーで作られているものがほとんどです。
ローグレードコーヒーは品質の悪いものが多く、また流通量が多く安価なのでこうしたインスタントコーヒーや缶コーヒーなどで使われています。
なのでインスタントコーヒーが美味しくないと感じる方が多いのは当然と言えば当然のことだと思います。
実際に自分も数年前に久しぶりにインスタントコーヒーを飲んでみた事がありましたが、コーヒーではなく、インスタントコーヒーという別の飲み物を飲んでいる感覚でした。
とは言え、自分は甘い缶コーヒーは今でも好きなのでこうした品質の悪さからくる味も好みと言えば好みの問題ではあると思います。
身体に良くない成分が多く含まれている
インスタントコーヒーの成分表を見て貰えれば分かると思いますが、
インスタントコーヒーには本来コーヒーには必要ない添加物や硬化植物油が多く含まれています。
そうしたトランス脂肪酸などは心血管障害などを引き起こす可能性などもあるので注意が必要です。
コーヒーが身体に良いからと言ってインスタントコーヒーばかりを飲んでいるとこうした身体に良くないものも一緒に摂取している事になります。
他の食品でもそうですが、こういった加工食品には何かしらの添加物などが入っているのでできればやはりコーヒーも本来のコーヒー豆の形をしたものを飲みたいですよね。
発がん性物質
インスタントコーヒーには発がん性物質であるアクリルアミドが多く含有されています。
ただ実はアクリルアミドはコーヒーの焙煎時に発生するものでインスタントコーヒーだけではなく普通のコーヒー豆にも含まれています。
しかしコーヒーにはそれに勝る健康効果があるものとして世界中で飲まれています。
ただインスタントコーヒーにはこのアクリルアミドの含有量が多いので普通のコーヒーを飲むより注意しておかなくてはいけません。
まとめ

このようにインスタントコーヒーには安価で手軽な反面、品質や添加物の問題などがある事を話してきました。
そして個人的にはコーヒーを飲むならインスタントコーヒーではなくて、普通のコーヒーを飲む事をお勧めします。
やはり皆さんには美味しいコーヒーを飲んで欲しいですし、何より安全性が高いのもその理由です。
実は自分は中学生の頃に初めて飲んだコーヒーがインスタントコーヒーでただ苦くて美味しくなかった記憶があります。
そして大人になって自分で色々なカフェや喫茶でコーヒーを飲むようになって本当のコーヒーの美味しさを知る事になりました。
もしその子供の頃に美味しいコーヒーを飲んでいたらまた何か違っていたのかもしれません。
そんな感じで、もし普段インスタントコーヒーしか飲んでないといった方は是非スペシャリティコーヒーなども飲んでみて欲しいと思います。そうするとまたコーヒーに対する印象が変わってくるかもしれません。
はい、それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。
またこのようにコーヒーに関する記事を他にも沢山書いていますので、もし良ければ他の記事も読んでいってみて下さい。
‹PR›
 コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】
コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】
 
この記事を書いた人

最新の投稿
 カフェQ&A/雑学2025年10月31日【実は身体に悪い?】インスタントコーヒーをお勧めしない理由。 カフェQ&A/雑学2025年10月31日【実は身体に悪い?】インスタントコーヒーをお勧めしない理由。
 カフェQ&A/雑学2025年10月24日シナモンコーヒーの作り方とその健康効果をバリスタが解説。 カフェQ&A/雑学2025年10月24日シナモンコーヒーの作り方とその健康効果をバリスタが解説。
 ラテアート講座2025年10月17日【ラテアート講座】スワンの描き方の基本をバリスタが解説。 ラテアート講座2025年10月17日【ラテアート講座】スワンの描き方の基本をバリスタが解説。
 カフェQ&A/雑学2025年10月10日コーヒーオイルって何?バリスタが分かり易く解説。 カフェQ&A/雑学2025年10月10日コーヒーオイルって何?バリスタが分かり易く解説。


