バリスタからラテアートが上手くいかなくて悩んでいる方へのメッセージ

今回の記事は毎日ラテアートの練習を頑張っているのに全然上手くいかないと心が折れそうになっている方へ向けてのメッセージになります。
自分も毎日ラテアートをやっていますが上手くできる日もあれば全然ダメな日もあります。
また何年もチャレンジし続けているアートで未だに全然できないものもあります。
特にカフェ業務経験がなく自宅で独学で頑張っている方は思うようにいかず自分には向いていないと挫けそうになっている方も多いと思います。
でも待って下さい!
諦める前にこの記事を読んでみて下さい。
そしたらラテアートの現実を知れてもう少し頑張ってみようというモチベーションを保つ事ができるかもしれません。
少なくとも自分はラテアートを頑張っているあなたの事を応援しています!
contents
カフェ従事者でもラテアートができるのはごく一部の人間

まず一番初めに認識して欲しいのは「カフェで働いている店員さんでもラテアートができるのはごく一部の人間」だという事です。
まずカフェの形態にも色々あってその中でもラテアートをする為にはエスプレッソマシンの設置が必須条件になります。
なのでドリップコーヒーを提供するお店ではラテアートをする事がありません。
またエスプレッソマシンが設置してある店舗でも全てのお店でラテアートで提供しているとは限りません。
そのぐらい形のしっかりしたラテアートというのは難易度が高いものになっています!
ラテアートを出す店舗で働いていても全員がすぐにできるようになる訳ではありません。みんな一日何十杯と練習して何か月もかけてやっと【ハート】が描けるようになったりするんです。
なので上手くできないのは当然で、自分にはセンスがないとか向いてないとか、そんな風に思わないで欲しいという事です。
ラテアートができる人間の方が圧倒的に少ないという事実を知っておいて下さい。
この画像は自分のものではありませんが新人さんが頑張って練習しているものを撮らせてもらったものです。みんなこのように失敗しながらちょっとづつ習得していきます、
ハートが描けるようになるまでの平均は三か月?

これは自分自身や沢山の方を教えてきた経験からのものですが、
一人でエスプレッソを抽出してスチームミルクを作ってハートが描けるようになるまでには約三か月はかかると思っています。
それも週に2~3回の出勤で業務用エスプレッソマシンを使って一日3~8杯とか練習してだいたいこのぐらいです。
多分自宅でラテアートを始めた方の多くは「ハートぐらいならすぐに描けるようになるだろう」と思って始めたと思います。
でも実際はこの簡単そうに見える「ハート」でさえそのぐらい難易度が高いんです。
なので自分一人で、しかも家庭用エスプレッソマシンを使って0からハートを描こうと思ってもそれは難しいのは当たり前です。
むしろできなくて普通なんです。
だから安心して継続して頑張って練習して欲しいです。そうすればいつか少しコツが掴めるようになってきます。
ラテアートを描く為の重要な3つの要素

このようにラテアートは難しく簡単にできるものではないという事を話してきました。
ではどうすればいいのか?
とにかく練習あるのみ!と言ってしまっては元も子もないので、ここでは独学でラテアートの練習をしている方へ向けてラテアートを描く為の重要な3つの要素について軽くアドバイスしようと思います。
中々上手くいかないという方は参考にして下さい。
エスプレッソ

まず初心者の方で思い違いが多いのですが、
ラテアートをする上で一番重要なのはきちんと抽出されたエスプレッソになります!
このエスプレッソがちゃんと落とせていないと美しいラテアートを作る事ができません。
ラテアートに必要なものを10とするなら、
【エスプレッソ:ミルク:技術=6:3:1】と言われる事もあります。
エスプレッソの素材が一番重要な要素で、ラテアートが上手くいかない方はまずこのエスプレッソの抽出を見直す必要があるかもしれません。
自分の別記事でもエスプレッソの抽出について触れたものがあるので気になる方は読んでみて下さい。
スチームミルク

続いて恐らく苦戦している方が多いと思われる「ミルク問題」ですね。
ラテアートが上手くいかない要因の一つとして上手にスチームミルクが作れないという方が多いと思います。
このミルクに関してはラテアートをやっている者にとって永遠の課題になります。
自分もその日のマシンの状態、環境によって一番最適なスチームミルクを作る練習の日々です。
泡を入れすぎると重くて全く流れないラテアートに。
逆に空気を入れなさすぎると緩すぎて形にならないラテアートになります。
自分の注ぎ方に合わせてベストなミルク具合を見つけるのが重要です。
中々上手くいかない方は自分のこの記事でも挙げていますのでこちらも読んで頂ければと思います。
技術

しっかりとしたエスプレッソを抽出、そしてスチームミルクが作れるようになったら最後に必要なのが「技術」になります。
他の要素に比べて一番重要度の低いものになりますが、もちろん技術がないと美しいラテアートをする事はできません。
自分も日々、色々なアートを描けるようになる為に練習しています。
こればかりは色んな方の画像、動画を観たりしながらイメージを膨らませたり実際に何度もやってみるしかありません。
ただ毎日何杯も練習する余裕がないといった方がほとんどなのでそのような場合は「水練習」をするのもお勧めします。
まだやった事のない方はこの別記事を参考に水練もやってみてはどうでしょうか?
人と比べる事をやめる

そして最後のアドバイスとしては「人と比べない」という事です。
多分多くの方がInstagramやⅩなどで色々な方のラテアートを観ていると思います。
ただ一番初めに書いたようにこのようにラテアートを上手に描ける人というのは本当にごく一部という事を忘れないで欲しいです。
その方は上手に描けるのでそうしてSNSにアップしているんです。
こんな風に描けるようになりたいと思うのはいいですが、その方と比べて自分は全然ダメだと思う必要はないという事です。
あくまで自分のペースで楽しくラテアートの練習をして欲しいと思います。
中々上手くいかない方は自分のこのブログやYoutubeなどもアップしているので色々と参考にして頂ければと思います。
一番は楽しく焦らず続ける事です。
この記事が少しでもあなたのラテアートの上達、モチベーションに繋がれば幸いです。
最後に自分のYoutubeチャンネルとInstagramのリンクを貼っておきますので興味のある方は覗いでみて下さい。
Youtubeチャンネル
■https://www.youtube.com/@cafe_nori
‹PR›

この記事を書いた人

最新の投稿
ラテアート講座2025年11月14日バリスタからラテアートが上手くいかなくて悩んでいる方へのメッセージ
カフェQ&A/雑学2025年11月7日コーヒーは身体を冷やす?についてバリスタが解説
PostCoffee(ポストコーヒー)2025年11月4日【速報】ポストコーヒーでSTANDARTが購入できるようになっていました!
カフェQ&A/雑学2025年10月31日【実は身体に悪い?】インスタントコーヒーをお勧めしない理由。

