バリスタも使用する100均で買えるお勧めコーヒーアイテム7選!

今回は自分も愛用している100均で買えるコーヒーアイテムを紹介していきたいと思います。

勿論高価な道具の方が性能が優れていたり、モチベーションが上がったりしますが100均でも充分使えるものも沢山あります。

少しでもコスパよくコーヒーライフを充実させたいといった方は是非参考にしてみて下さい。

どれも持っていると便利で高価なものとあまり遜色のないものとなっています。

それでは早速紹介していきましょう!

【100均で買える便利コーヒーグッズ】

  1. コーヒー豆保存袋
  2. ジップロック・フリーザーバッグ
  3. お茶パック
  4. ドリップバッグ
  5. マグカップ
  6. キッチンタイマー
  7. ショットグラス
‹広告›

コーヒー豆保存袋

まずはこちら、コーヒー豆の保存袋になります!

正直これが100均に売っているとは思っていなかったので見つけた時は「100均すごい!!」となりました。

性能面も問題ないですし、ジップ付でないコーヒー豆を買った際にこちらに移して鮮度を保ちながら保存する事ができます。

こちらに関しては別記事で詳しくレビューしていますので興味のある方は読んでみて下さい。

今のところダイソー以外では見た事がないので恐らくダイソーでしか買えないかもです。なのでダイソーに行く機会があれば探してみて下さい。

ジップロック・フリーザーバッグ

ジップロックやこういったフリーザーバッグも100均で買う事ができます。

用途としてはこちらもコーヒー豆を保存するのによく使用します。

コーヒー豆の一番の敵は酸素と湿気なのでこういった真空パックはそういったものから守ってくれます。

何度も再利用できるのでコスパ的にも優れていますしコーヒー豆をよく買う方は一つは持っておくべきものですね。

お茶パック

お茶パックもおうちカフェをするなら持っておきたいアイテムの一つです。

コールドブリューやミルクブリューを作ったりする際に大活躍します。

持っているのと持っていないのとでは作れるコーヒーの幅が大きく広がるので持っていなければ一つ買っておくといいと思います。

残りカスを入れて消臭剤を作るのにも使えます。

ドリップバッグ

これも100均で買えるので持っておいて損のないドリップバッグです。

ハンドドリップするのが面倒臭い時などに手軽にコーヒーを淹れる事ができます。

美味しいコーヒーを飲みたいけど気力が出ない、そんな時はコレで決まりです!

美味しい淹れ方の記事もありますのでこちらも是非参考に読んでみて下さい。

マグカップ

色々なマグカップやカップも100均には沢山売っていますよね。

特に自分のようにラテアートをしたいといった方にも、こういったラテアートに適したラテボウル型のカップも売っています。(厳密にはこれはスープボウルとして売ってありましたw)

お気に入りのカップがあれば自分は100均のものでも充分だと思っているので是非あなたも一度100均のカップ売り場をしっかり物色してみて欲しいと思います。

思いのほか色々な形やデザインのカップがあったりします。

キッチンタイマー

ハンドドリップやコーヒーを淹れるのに必須なタイマーも100均のもので充分です。

自分はコーヒー以外にも用途が出てきたのでちょっとだけ良いタイマーを買いましたがそれまではずっとこの100均のキッチンタイマーを使っていました。

とりあえずこれから初めてコーヒーを始めるといった方にはこれで充分だと思います。

もし初めから良いものを揃えたいという方はスケールとタイマーが一緒になったコーヒー用具もあるのでもし興味があればいきなりこっちを買ってしまうのもお勧めですね。

スケールを別途買う必要もないですし、モチベーションも上がりますからね!

‹PR›

ショットグラス

実はショットグラスも100均で買う事ができます。

エスプレッソをやる方専用になりますが、自分はこの100均で買ったショットグラスをとても気に入っていてずっと使っています。

ただ初心者の方は目盛りが付いているものがあればそちらを買うのをお勧めします。

ある程度1ショットの感覚が付くまでは目盛りか、後は下にスケールを置いて計りながら慣れていくといいと思います。

でもエスプレッソをやる方でショットグラスを探している方は100均でも見てみて下さい。

案外気に入るデザインのショットグラスと巡り合えるかもしれませんよ。

まとめ

今回は100均でも買えるお勧めのコーヒーグッズの紹介でした。

どれも自分が現役で使っている便利なものばかりなので、もし気になるものがあれば参考にしてみて下さい。

特に消耗品などはコスパよく100均で買うのがお勧めです。

自分の知らない、使った事のないものも沢山あると思うのでもし何かお勧めのものがあればInstagramなどでも教えてくれると嬉しいです。

それではまた別の記事でお会いしましょう!

‹広告›

‹PR›

Follow me !

この記事を書いた人

norino
norino
barista/cafe
普段はエスプレッソ専門。自宅ではハンドドリップ、フレンチプレス。
自身の知識と経験から特に初心者~さんにコーヒーの楽しみ方をお伝えしていけたらと思っています。