コーヒーに合うお菓子の選び方をバリスタが解説(フードペアリング)

最高のカフェタイムに必要なのは美味しいコーヒーを淹れることは勿論、
同じぐらい大切なのが「一緒に何を食べるか」でもあります。
せっかく美味しいコーヒーがあるのにそれに合わせたお菓子が美味しくなかったらガッカリですよね。
なので今回はコーヒーに合うスイーツ・お菓子の選び方の基本の考え方(フードペアリング)について書いていこうと思います。
今回の記事を読むことで「今日はこのコーヒーを淹れるから、それに合ったスイーツはこれ!」といったようにより一層カフェを楽しむ幅が広がるはずです。
是非参考にしてみて下さい!
contents
- フードペアリングの基本の考え方
- 【焙煎度合い別】コーヒーに合うお菓子の選び方
- 浅煎りコーヒーに合うお菓子の選び方
- 中煎りコーヒーに合うお菓子の選び方
- 深煎りコーヒーに合うお菓子の選び方
- まとめ
フードペアリングの基本の考え方
それではまずコーヒーに限らずフードペアリングの考え方について簡単に解説したいと思います。
フードペアリングの考え方の基本は二つです。
- 似ているものを組み合わせる
- 対照的なものを組み合わせる
全く逆の事を言っているようですが、一般的にこのように言われています。
似ているもをの組み合わせるという考え方をコーヒーに例えて説明するなら、ココア感の感じられるコーヒーにはチョコレート系のお菓子、といった具合です。
逆に対照的なものを組み合わせるフードペアリングの考え方は、お互いの足りない部分を【補う】というものになります。
大体がこのどちらかの考え方になるので覚えておくと色々と活躍する場面があると思います。
【焙煎度合い別】コーヒーに合うお菓子の選び方

それではこれから実際にコーヒーに合うお菓子の選び方を解説していこうと思います。
コーヒーの場合は先ほど説明したフードペアリングの『似ているものを組み合わせる』という考え方の方がより相性が良くなります。
そしてコーヒーの味や風味はコーヒー豆の産地より、焙煎度合いの影響の方が大きく影響するので今回は焙煎度合い別に解説していきます。
このコーヒー豆の焙煎度合いによる味の違い・特徴に関しては別記事にまとめていますのでより深く知りたい方はこちらを読んで頂ければと思います。
浅煎りコーヒーに合うお菓子の選び方

浅煎りコーヒーの特徴を簡単に説明すると『酸味やコーヒー豆本来の果実のような香りやフルーティーさ』になります。
なのでそれに合うお菓子は『軽くあっさりとしたお菓子』が合います。
少し例を挙げてみると、
クラッカー・フルーツタルト・アップルパイなど浅煎りコーヒーの酸味に合わせたフレッシュなフルーツを使ったお菓子が良く合います。
お互いの酸味やジューシーさが組み合わさって気分まで軽やかに明るくなってきます。
中煎りコーヒーに合うお菓子の選び方

中煎りコーヒーの特徴は『酸味とコク・苦味のバランスの良さ』になります。
なので中煎りコーヒーには『甘すぎないお菓子』が良く合います。
こちらも例を挙げてみると、
パンケーキ・ドーナツ・シュークリームなど程よい甘味のあるお菓子、またはクリーム系のお菓子と相性がとても良いです。
中煎りコーヒーの酸味とコクと程よい甘味のお菓子がとてもマッチしていくらでも食べてしまいそうになります!
深煎りコーヒーに合うお菓子の選び方

深煎りコーヒーの特徴を一言で言うなら『強い苦味とコク』になります。
なのでこういった深煎りコーヒーに合うお菓子は『どっしり、しっかりと濃厚な甘みのあるお菓子』になります。
例をいくつか挙げてみると、
ビターチョコ・アイス・キャラメル・ガトーショコラなどからどら焼きや大福などの和菓子ともとても相性が良いです。
深煎りコーヒーの苦味とコクに負けない甘さが本当によく合います!
なので甘いお菓子が好みの方は深煎りコーヒーと合わせるのがお勧めです。
まとめ
このようにコーヒーに合うお菓子はそのコーヒー豆の焙煎度合いに合わせて選ぶのが分かり易いです。
それぞれの焙煎度合いの味の特徴に合わせてお菓子を選びます。
逆に食べたいお菓子からコーヒーを選ぶ事もお勧めです。
もっと深掘りするとストロベリーのテイストを感じられるコーヒー豆にイチゴのショートケーキを合わせるといったような、そのコーヒー豆のテイストに合わせてお菓子を選ぶといった事もできるようになってきます。
ただまずは焙煎度合いの味の特徴からお菓子を選んでみてはいかがでしょうか。
今まで何となく選んでいた方はそれだけで恐らく新しい気づきや発見があると思います。
‹PR›

この記事を書いた人

最新の投稿
カフェQ&A/雑学2025年8月29日コーヒーに合うお菓子の選び方をバリスタが解説(フードペアリング)
抽出方法/レシピ2025年8月22日【おうちカフェ】カフェ・コンパンナの作り方・レシピをバリスタが紹介。
ラテアート講座2025年8月17日バリスタからラテアートのスランプに悩んでいる方へのアドバイス
カフェQ&A/雑学2025年8月8日副腎疲労とコーヒーの関係。その疲れの原因はコーヒーのせい?