コーヒーとダイエットの関係は?飲む絶好のタイミングと注意点を解説。

「美味しくコーヒーを飲みながらダイエットができたらいいな。」

こんな風に思っている方は多いと思います。

そしてそんな方には朗報で、
実際にコーヒーには脂肪の燃焼や分解を促す様々な成分が入っています。

なので今回はコーヒーのどういった成分がダイエットに効き、またダイエットにおけるコーヒーを飲むベストなタイミング、そして注意点をお伝えしたいと思います。

コーヒーを飲みながらダイエットをしたい方は是非最後まで記事を読んでいって下さい。

‹広告›

ダイエットに有効なコーヒーに含まれる成分

それではまずコーヒーに含まれる、ダイエットに有効な成分を見ていきたいと思います。

勿論これから挙げる成分以外にもコーヒーには身体に嬉しい様々な成分が含まれていますので、美味しくコーヒーを飲みながら健康にも気を付けていきましょう。

カフェイン

カフェインには交感神経を刺激して基礎代謝を高める効果があります。

また脂肪の分解、燃焼を促す効果もあるのでコーヒーに含まれるカフェインを飲みながら一緒に摂取する事でダイエットにも効果があると言えます。

ただカフェインの取り過ぎには注意が必要なのでダイエットに良いからといって過度なカフェイン摂取はお勧めできません。

詳しくは別記事にも書いていますので気になる方はこちらをチェックしてみて下さい。

クロロゲン酸

コーヒーに含まれるクロロゲン酸には様々な効能があります。

  • 脂肪の蓄積を抑制する
  • 血糖値の上昇を緩やかにする
  • 抗酸化作用

クロロゲン酸の主な効果としてこのようなものがあり、ダイエットだけでなく脂肪肝や糖尿病の予防にもなります。

また血圧を下げたり、血液をサラサラにする効果があると言われています。

ポリフェノール

コーヒーにはコーヒーポリフェノールが含まれています。

このポリフェノールの効果として脂肪をエネルギーとして利用できる形状に分解する作用があります。

なので特に運動前にコーヒーを飲むことで脂肪をより燃焼させやすくします。

ダイエットにおけるコーヒーを飲むべきタイミング

このようにこれまでコーヒーのダイエットに効く成分を紹介してきました。

  • カフェイン
  • クロロゲン酸
  • ポリフェノール

いずれも脂肪の蓄積を抑制したり、分解・燃焼させる効果があります。

以上の事からダイエットの効果を狙ったコーヒーの飲むべきベストなタイミングは、

  1. 食後30分以内
  2. 運動前

こういったタイミングが良いとされています。

食後30分以内にコーヒーを飲む事で直前に食べた食事の脂肪吸収を抑える効果が期待できます。

また運動前に飲む事で脂肪の分解、そして燃焼効果をより活かす事ができます。

せっかくコーヒーを飲むならダイエットに活かしたいという方はこのタイミングを頭に入れておくと良いと思います。

ダイエットにおけるコーヒーを飲む際の注意点

それでは最後にダイエットにおけるコーヒーを飲む際の注意点をお伝えしようと思います。

それはダイエット効果を期待するならコーヒーは「ブラックコーヒー」で飲む事です。

砂糖を入れると糖分やカロリーが増える事は分かると思いますが、特に注意して欲しいものは「カフェラテ」です。

食後にホッと一息カフェラテを飲みたくなる気持ちは分かりますが、

ダイエット効果を狙ってカフェラテを飲むとなると逆に太ってしまう可能性があります。

牛乳は思っているよりカロリーや脂質が多く、カフェラテ一杯分のカロリーはおよそ155kcalにもなります。

なのでダイエット効果を狙うならブラックが苦手なら砂糖まで、ただカフェラテなどのミルク系のコーヒーは避けるようにしましょう。

興味のある方はこちらの記事コーヒーのカロリーは?エスプレッソとドリップはどちらが太る?も読んでみて下さい。

以上の注意点に気を付けてコーヒーを飲めば、コーヒーを飲むことでダイエット効果を期待する事ができます。

今回の記事があなたとコーヒーの上手く付き合っていく知識の一つになればと思います。

自分も今ダイエット中なのでもしダイエット中の方は美味しくコーヒーを飲みながら一緒に頑張っていきましょう!

‹広告›

‹PR›

Follow me !

この記事を書いた人

norino
norino
barista/cafe
普段はエスプレッソ専門。自宅ではハンドドリップ、フレンチプレス。
自身の知識と経験から特に初心者~さんにコーヒーの楽しみ方をお伝えしていけたらと思っています。